荒川二丁目の光栄軒。ガクログ3.4。
炒飯普通盛りが白米2.5合、大盛りが4合、特盛が5合。 桁違いのどか盛りでおなじみの光栄軒。常連さんにとっては迷惑な話だと思うが、最近はテレビやyoutubeなどに取り上げられることが多くなって、日に日に行列が伸びている…
炒飯普通盛りが白米2.5合、大盛りが4合、特盛が5合。 桁違いのどか盛りでおなじみの光栄軒。常連さんにとっては迷惑な話だと思うが、最近はテレビやyoutubeなどに取り上げられることが多くなって、日に日に行列が伸びている…
自転車で世田谷付近をフラフラしている時に、友人にオススメされたお店が近くにあることを思い出した。尾山台の太平楽に行こう。 尾山台にはハッピーロードという商店街がスーっとまっすぐに延びテイル。確かに歩いてる人みんなハッピー…
今日はダイエット3日目。初日と2日目は炭水化物を避けて、ステーキやサラダチキンなどを食べ、空腹はなんとかチーズとアーモンドで凌いだ。自分で自分を褒めてあげたいくらいの食事。 そして3日目の今日。私は丸吉飯店のカウンターに…
町中華の面白さが詰まっている増味屋を紹介したい。上北沢、桜上水、千歳船橋、経堂のちょうど中間地点にある。これだけ聞くとアクセスがよく聞こえるが、どの駅からもしっかり遠い。ショーケースの中には料理よりも多くのウルトラマンと…
この愛おしい外観を見て、入らずにいられるだろうか。出前用のカブに日焼けした食品サンプル、室外機、市外局番なしの電話番号、はためく真赤な暖簾。ダイソンの吸引力にも劣らぬ三番の魅力に吸い寄せられて暖簾をくぐった。店内も町中華…
西荻窪のちんとう。ガクログ3.7。 頼む、ちんとうの「と」よ、しっかり生き残ってくれ!君がいないだけでこのお店は猥褻なお店だと思われてしまうんだ!私は文字が消えかかっている取り皿にそう叫んだ。ちんとうは西荻窪のレジェンド…
東武練馬の幸楽。ガクログ3.8。 町中華好きな人におすすめのお店がある。決して有名でも人気なわけでもないが、私がとても好きなお店。 週8日どこかで中華を食べている私のおすすめなので世界ふしぎ発見!の黒柳徹子くらいは信頼し…
浜田山のしむら。ガクログ3.3。 駅降りて踏切渡ってすぐのところになんとも渋くて堂々とかっこいい看板。よく見ると看板の下にはプーさん、トトロ、トーマス、ピカチュウ、オラフ、アンパンマンを並べ、巧みに子どもの興味を引いてい…
都立大学の銀水。ガクログ3.5。 最近私の周りでも住んでる人が増えている都立大学。 みんなどんなところでご飯食べているのだろうか。 ビストロ?フレンチ?ワインバー?おしゃれなところばっかり行ってるんじゃない?無理してない…
三田の大連。ガクログ3.6。 去年の年末もいつもと変わらず毎日餃子を食べていた。この日は友人と新しい年に向けたワクワクな作戦会議をするために三田の大連に集まった。 大連は蒲田の羽根付き餃子で有名な八木一族の四男のお店。店…