成城学園前の王府。ガクログ3.7。
成城学園前の王府。ガクログ3.7。 最近大型の植物を買う時は通常の3割ほどの値段で買えるので、砧花きで購入するようにしている。 ただ場所が遠い&朝がとにかく早い。この日も5時に向かったのだが、ピークは2時〜3時と…
成城学園前の王府。ガクログ3.7。 最近大型の植物を買う時は通常の3割ほどの値段で買えるので、砧花きで購入するようにしている。 ただ場所が遠い&朝がとにかく早い。この日も5時に向かったのだが、ピークは2時〜3時と…
阿佐ヶ谷の豚八戒。ガクログ4.2。 豚八戒は東京で一番人気と言っても過言ではないお店。予約取ること自体かなり困難だ。 大人気店にも関わらず無謀にも予約なしで訪れたので、案の定、2時間ほど店の外で待つはめになった。2名くら…
住所不定、東京乱痴気餃子。
代々木駅のでっかい餃子 曽さんの店ってどんなとこ? 代々木の駅徒歩1分にあるでっかい餃子と赤看板に書いてあるお店で代々木住民なら誰しもが知ってるお店。 暖簾には生きている餃子と書いてある。 はて、どういうことか。餃子が生…
下北沢駅の珉亭ってどんなお店? 下北沢の伝説である珉亭。ブルーハーツの甲本ヒロトさんや孤独のグルメの松重豊さんが働いていた中華料理屋。 そして私が町中華に目覚めたお店でもある。 私のおすすめは2階の座敷席。かなり広いので…
月島駅の一心ってどんなお店? 一心は月島のもんじゃストリートのど真ん中にある町中華のオアシスだ。黄色い看板に赤文字の暖簾、日焼けした食品サンプル…最高かよ。最高なのは、店構だけではない。店内はキッチンが覗ける…
代々木上原駅の大勝軒ってどんなお店? 代々木上原の町中華といえば白龍と認識していたのだが、最近新しいお店を見つけた。 代々木上原の駅から3分くらいにあるそのお店は一見ラーメン屋にも見えるかもしれないが、扉を開けて一歩踏み…
銀座駅の餃子歩兵ってどんなお店? 京都の餃子の名店、歩兵が銀座にオープンした。 餃子屋さんにも関わらずなんとミシュランのビブグルマンに3年連続選出されている。 有り難いことにその初日に食べさせてもらうことができた。 お店…
自己紹介 オガサワラガク 東京在住の33歳。A型。餃座。 本職は餃子。趣味は餃子。恋人は餃子。 好きな言葉は”餃子”、嫌いな言葉は”オーガニック”と “店休日&…